BLOG

ブログ

院長によるブログを始めました。
不定期にはなりますが更新して参りますのでホームページにお越しの際は、ぜひご覧ください。

七夕 2022

IMG_0094
今年は梅雨があっけなくあけたのも束の間で、猛暑の日々が続きました。
今週になって暑さも少し和らいだものの、近づく台風の影響とか。
それでも、今週に七夕がやって来ます。
院内にも笹の葉に飾りを下げました。
皆それぞれに身近な個人的願い事もあるでしょう、個々人の人智では如何ともし難い苦難もありますね。
叶うものなら星に願いを届けたく、つい何ものかに手を合わせたくなります。

紫陽花の季節です

IMG_E0090
今年の関東地方の梅雨入りは、早かったですね。
六月の花といえば、やはり紫陽花でしょうか。紫陽花の写真で、葉っぱにカタツムリは絵になりますが、実際には紫陽花の葉っぱにカタツムリは寄り付かないそうです。なんでも葉っぱに毒性があるからとか、本当でしょうか?
クリニックにも紫陽花の花(正しくは花弁ではない)を飾りました。

天気予報 聞きのがしたる一日は 雨でも晴れでも 腹が立たない   俵万智ーサラダ記念日ー

藤の花

IMG_0059
ゴールデンウィークも終わり、日々の生活も落ち着きを取り戻しつつあるところだと思います。
藤の花は上の方で咲いているため、なかなか鼻を近づけて香りを確認するのが難しいですが、満開の藤棚の下にいるとふんわりと甘い香りが漂ってくるようです。今がちょうどそんな季節ですね。
クリニックの中にも藤の花を(造花ですが)飾りました。
梅雨の始まる前のこのひと時、藤の花でも探しながら散歩してみるのも良いですね。
この春にスギ花粉症でお困りだった方は、舌下免疫療法を開始できるシーズンになりました。
ぜひご検討くださいませ。

端午の節句

IMG_0044
五月五日の端午の節句は、五節句のひとつで、男子の節句とされていますね。
日本では平安時代、軒に菖蒲や蓬(よもぎ)を挿し、粽(ちまき)を食べて邪気を祓う習わしがあったそうです。
男子の成長と出世を願う行事になるのは江戸時代で、こいのぼりを立て、鎧や兜などを飾り、粽や柏餅を食べる風習が広まったそうです。
女子の桃の節句と対をなして、春風香るこの好季にふさわしい行事ですね。
こども達がみな等しく、それぞれに幸せでありますように。

今年のイースターは4月17日です。

IMG_0033
ここに来て、陽気がぐんと良くなり暦の季節を越してしまいそうな日々となりました。
今年の復活祭は4月17日、もう少しでやって来ます。
春はそれぞれに生活環境に変化のある時期でもあります。
期待と不安から気付かないところで、ストレスから体調を壊すこともあるでしょう。
気忙しい中、ときには立ち止まって心を落ち着かせることも良いと思います。